3つの願いが叶うとしたら、何をお願いしますか ?

老人になって死ぬまで、支払いで困らない程度の財力、この世の全てを理解できる程度の知能、死ぬときに見送ってくれる仲間たち

あなたの願いも私と同じ様にかないますように

ネットカフェ型のグループホーム。非生活保護世帯救済施設、または緊急保護のための施設。事務所利用可能なノマド用宿泊・居住設備。

お客様に結んでいただく契約書等も送るため、施設イメージの参考になさってください。

国の支援を受けるため、国からの要請でナースステーションや医務室、リネン室などの増設での再見積もりがあるかもしれません。

基本的に全国区で同じようなビルを建てる予定ですが、できれば国から無担保で借りられる8000万円以内で土地建物が揃う場所と設備の提案もお願いしたいです。

この企画書は、施設建築費の見積もりを取るために使うほか、三菱UFJ銀行と大阪保証協会に送り、さらに出資をつのるためインターネット上で公開しますが、完全国営で問題ない施設の可能性があります。

契約書 ※黒のボールペンで書いてください。失敗した場合は線をひいて訂正してください。汚くなった場合は新しい用紙を使用してください。

所持金が15万円を切っていて、かつ生活保護を受けたい。(申込に2週間~1ヶ月かかります。修繕費を8万円預かり、光熱費込みの月額家賃を12000円~22000円支払ってもらうため、それを差引した金額が15万円を切る時(合計24万円程度)でかまいません。)

数百万の借金を整理してくれる、国の借金救済制度を利用する。(借金額の記入)

今日帰る家がなく、所持金が光熱費込の月額家賃の2万円を切っているため、市役所に行って緊急保護を申請します。緊急保護用の家がここでなくてもかまいません。市役所の住所を教えてください。マップがあればください。※これ以下は記入しなくてかまいません。

1時間23円~利用できます。病気の診断書等が全くない場合は37円です。無料のカレー、個人シャワー、銭湯、パソコンの利用ができます。利用にあたり、パソコン代など別途料金はかかりません。1時間23円か37円で利用する場合は以下の申込をお願いします。退出時1時間あたり7円帰ってきます。23円でも37円でも、修繕費が1時間あたり7円返ってきます。

生活保護を受けるにあたり、自分の名義で、土地建物、車などの財産がある。(土地建物の都道府県、市町村記入。おおよその査定額か購入額記入。資産を売って生活保護費や医療費を返さなければいけない場合があります。資産がある場合、生活保護が降りるまで1ヶ月かかる場合があります)

生活保護期間中、家賃は生活保護受給日に支払うことに同意します。(毎月5日に支給のことが多いです)

給料日のめやすがある場合、給料日に家賃を支払うことに同意します。(給料日記載)

会社の家賃補助を使って支払います。

年金の支払いがある場合、年金支給日に家賃を2ヶ月分支払うことに同意する。(偶数月15日支払い)

身分証の種類→(なし、住民票かそのコピー(返却します)、マイナンバーカード、保険証(期限内・期限切れ)、各種免許証)

親兄弟や連合いに連絡を取ると、金品を奪われる可能性があったり、DVや虐待を受けていたことがある。またはそう感じたことがある。

障害年金・介護保険を今受けている。(等級記入)

障害者年金・介護保険を昔受けていた。(等級記入)

難病指定を受けている。

自立支援医療制度を利用している。

自立支援医療制度を昔利用していた。

滞在予定期間のめやす(12時間以内・1日以上・1ヶ月以内・1ヶ月以上・1年以上・家が決まるまで)

賃貸契約を結ぶため、修繕費として合計8万円(基本16ヶ月払)を預けることに同意します。16ヶ月分割払で月5000円ずつか、日割167円・時間割7円で支払うことができます。(分割・一括・日割・時間割)

生活品費が別途月額2000円かかります。(一括・日割額67円・時間割2円)

家賃は日割(水道光熱費込で、月額2万円・日額667円・時間割28円/介護保険適応時は日額333円、時間割14円)で計算し、年間更新料は発生しないことを確認しました。(日割・支払い日までの日割支払・年金受給日などの支払い日までと来月分を支払い・半年や年間の一括契約(契約期間記入))

薬の宅配サービス付きの往診(内科、精神科、外科)・訪問歯科治療・訪問看護・訪問美容を希望する。

往診・介護保険適応・障害者年金受給・自立支援医療(医療限度額制度、入院は設定限度額外、低所得世帯は概ね2500円枠、生活保護世帯は0円)適応にあたり、各診断書の作成のカウンセリングを希望する。

希望のサービスに丸をしてください。(往診訪問系・グループホーム・A型事業所(最低賃金保証、時給制、週5で1日4.5時間~8時間)・B型事業所(内職行為)・障害者年金・自立支援・障害者年金認定日請求(初診の年齢・初診の病院名、初診が20歳以下の場合は20歳ごろのかかりつけ病院名記入))

介護保険の意見書は生活保護医療外であり、実費請求されることを確認しました。3000円~8000円程度の意見書代金が→(ある・ない)。

※障害者年金診断書は5000円~2万円程度かかります。生活保護の場合は無料でできます。また、診断作成に6ヶ月以上かかります。年金は生活保護と違って、家を売って返す必要がありません。

事務所として利用する(屋号記入)

生活のための家として利用する

ネットカフェとして利用する

家賃・修繕費の支払いが2ヶ月間滞った場合、生活保護を受けていただいた上で金銭管理を行い、料金を支払っていただきます。強制退去等はございません。強制退去や利用拒否を行われた場合は、いかなる理由があっても施設職員の違法な独断です。すぐに本社と警察に通報してください。

生活保護期間中の市役所職員への連絡のない外泊は、逃亡とみなされ生活保護の支給が止まるため、外泊の申込を1週間以上前に行ってください。それ以外の方は、3日以上外泊し、体温や血圧の測定ができない場合に外出先からメールで連絡してください。生活保護の支給が止まった場合も、もう一度申込をしていただくため、強制退去はございません。利用拒否をされた場合や、荷物を勝手に廃棄された場合はすぐ本社と警察に通報してください。

3ヶ月以上連絡がない場合は、荷物を実家やご友人宅など、指定の住所地にお送りします。ナマモノや空き袋などはこちらの独断で廃棄する場合がございます。本やパソコン、コードやアクセサリー、鍵、スマホといった類いの燃やすゴミにならないものは保管と転送をお約束します。

スマートフォンを持っています。

ガラケーと呼ばれるボタンのある普通の携帯電話やPHSを持っています。

ポケベルを持っています。

お金がなく緊急保護をうけるつもりで、かつ通信手段がないため、無料レンタル携帯を希望します。

極端な浪費行為で家賃が支払えないなど、金銭管理のできずらさがある。(シェアルームの利用やカウンセリング、大鍵のかかるエリアのご案内、精神科への入院などをおすすめする場合がございます。)

オーバードーズなど服薬管理の出来ずらさがある。(シェアルームの利用やカウンセリング、大鍵のかかるエリアのご案内、精神科への入院などをおすすめする場合がございます。)

体を洗うなどの入浴行動が1人ではできない。(他のグループホームをおすすめする場合がございます。)

日常排便用おつむの利用がある。(他のグループホームをおすすめする場合がございます。)

緊急時用のおつむの利用があるが、自己管理できている。(他のグループホームをおすすめする場合がございます。おむつの廃棄BOXは大鍵のかかるエリアの一部にしかございません。一時的に入院をおすすめすることがございます。)

薬が嫌いで飲みたくない。コンビニやスーパーなどに売っているものを食べて死ぬことがあると思う。コロナのワクチン接種を拒否している。マイナンバーカードを悪用されるなどの被害がこわくて作れない。自分1人を狙った巨大な陰謀があると思う。(被害妄想・被毒妄想・誇大妄想で精神科への緊急措置入院となる場合がございます。措置入院の場合、入院費用はかかりません。入院中手袋代など雑費の負担がございます。生活保護費は入院中2万円程度まで下がります)

薬物や酒の乱用があり、かつ乱用後逮捕に至るような暴力や自己通報などの行動をしていて、任意であってもそれを施設に伝えたい。(服薬指導か、入院、家族関係のカウンセリング、逮捕を理由に縁を切るしかないと考えていることが多いため虐待関係の縁切り相談、シェアルームでの会話をおすすめすることがございます。依存や逮捕リスクが原因でも、原因でなくても、いかなる理由によってでも強制退去や利用拒否を行われた場合は、完全に施設の職員の独断であるため、本社と警察に通報してください。利用拒否がなくとも、施設職員が噂をするなどのリスクがございます、ご自身のプライバシーには十分注意してください。これが本社の意向です。メールで本社の在宅勤務医の相談が受けられる可能性がございます。依存症でも年金受給はできますが、医師やヘルパーに差別された結果、受給額が減る可能性もございます)

疲れていて、料理を作りたくないだとか、趣味だったはずのこともできない、意欲がわかないなどの傾向がある。仕事以外は寝てばかりいる。(2級年金、診察をおすすめする場合がございます。)

学業や仕事をしたくない。または減らしたい。しばらくやすみたい。世間や家族に許されるならどれくらいやすみたいか記入してください。(1級年金、往診などをおすすめする場合があります。)

ここで生活保護を受けられた場合、普通の家を探して欲しいです。

ここで生活保護を受けられた場合、マンション型グループホームや一体型施設、特養などを紹介してほしいです。

生活保護で引っ越すので、引越し費用の補助を受けたいです。最低限の荷物になってもかまいません。

入院中や生活保護受給中ですが一度体験したいので、数日日割で体験入所させてください。

生活保護なので体験入所の補助金を使いたいです。降りなかった場合はあきらめます。

賃料…2万円

内、水道光熱費…15000円

生活品費…2000円(月/別払)

※トイレットペーパー、歯磨き粉、歯ブラシ、ボディソープ、シャンプー、ティッシュ、入浴剤など

食費…0円(無料スーパー)

修繕費…8万円(預かり。退去時、修理代を差し引いて返却)

朝7:30・夕17:30にシェアルームで体温やその日の血圧を測ってもらいたいです。

朝夕の検温や血圧測定を自分で行い、メールで報告します。

疾患があり、毎日の血圧や体温が体調管理に必要です。声かけを行ってください。

疾患があり、日々の食事での糖質制限などが必要です。医師の診断書を提出します。

疾患的に検温や血圧測定が必要ないため、朝の検温メールを朝8:00までに送らなくても起こさないでください。

声かけなど、投薬管理をお願いします。

食事を個室まで運んで欲しい。

お小遣い制などの金銭管理をお願いします。(生活保護の場合は食事代をのぞいておよそ500円。服の購入費用などを残すため。貯まったら旅行にでも行きましょう)

自由に外に出れないような大鍵のかかるエリアでの生活を望みます。→開放エリアへの移動は看護師や医師判断を仰ぎたい・自分で外に出たくなったらすぐに出たい

一時的に個室鍵を外からかけてもらって、ごはんを部屋の中まで運んで欲しいです。→大鍵エリアや開放エリアへの移動は看護師や医師判断を仰ぎたい・自分で外に出たくなったらすぐに出たい・食事をたまにホールで食べたい・食事は必ずホールで食べたい

仕事用やプライベート用の携帯電話などの利用制限(朝7:30~夜21:00までの使用など)を望みます。電源を切るかどうか、充電するかどうか、携帯の利用可能条件をこちらから指定します。指定できない場合は看護師等に相談したいです。

洗濯をやってもらいたいです。

無料の寝具をレンタルしたいです。

財産と仕事があり、64歳以下の健康体です。または診断が下りていないか、介護保険などは一切利用をしません。もしくは事務所としてのみの利用です。よって、介護保険適応の一部サービスが受けられないことに同意します。(1時間37円・日割901円・月額22000円+預かり修繕費5000円×16ヶ月)

自立支援医療制度利用中、精神・療育・身体・知的など何かしらの障害が認定されている、難病指定を受けている、特定疾病がある、要支援2以上(要支援1不可)・要介護(1~5)認定を受けている、65歳以上である、認知症の診断を受けた、介護保険被保険者証を持っている、他の施設や自分の家などですでに介護サービスを受けているなど、何かしらの診断がすでに下りているため、介護保険等で利用します。(1時間23円・日割506円・月額12000円+預かり修繕費5000円×16ヶ月)

フルネーム、フリガナ 印(できればシャチハタではなく硬いはんこ、売店にないか買いたくない場合は名前をタテに書いてまるで囲んだり、インク付きのシャチハタハンコで。ボールペンの色は黒でお願いします。はんこの場合の色は朱か赤です。)

現住所(当施設のできれば直前の住所、なければ当施設、本籍地でもよい)

誕生日(西暦※和暦で書いた場合はスタッフがネットで調べるか、できなければ本社が直す)

出生時についていたのは→男性器・女性器・半陰陽 ※風呂はいまの性器で選んで入浴してください。半陰陽の方は主に男性器のあるなしで選んでください。

Googleメールアドレス(ない場合、お作りしますので希望のアカウント名記入※後で変えられません。記載がない場合、苗字と誕生日でお作りします。例[Minamoto19850807@gmail.com] お客様の記入がない場合、店員記記入)

Googleメールをお作りする場合のGoogleメールのパスワード(記載がない場合、誕生日+苗字でお作りします。例[19850807Minamoto]お客様の記入がない場合、店員記入)

電話番号・ポケベル番号(なければよい)

逮捕などの際に部屋の荷物を送る郵便番号、住所、氏名か会社名、電話番号、続柄(友人や弁護士、会社や上司でかまわない。わからないところは無記入)

Linux・Windows ・Macintosh・パソコンのない部屋(机付き)・パソコンのない部屋(机なし) ・パソコン付きならどれでもよい・パソコンなしならどちらでもよい・どれでもよい

※希望の部屋がない場合がございます

すりガラスの窓がついている部屋を希望する・窓なしの真っ暗になる部屋を希望する・どちらでもよい

オフィスルームのデスクレンタルを希望する。(コーヒー飲み放題、月5000円~)→(フリーダイアル利用・通常固定電話回線利用・電話機レンタル)

虚偽の申告はございません。

受付業務(ソーシャルワーカー)

書類記入前にインターホンを押してもらうので、お客様がクリアファイルで閉じた備え付けの用紙への記載している間に、カウンターでソーシャルワーカーがカウンセリングに応じる。

仮のお部屋の部屋番号と暗証番号の入ったクリアファイルをいくつか渡しておきます。

基本的に契約書を受け取って契約書のコピーをとり、赤いハンコを押してないコピーの方か、青い字の方の契約書を入れて、契約書のコピーを仮のお部屋番号と暗証番号の紙の入ったクリアファイルに入れて渡し、本社に契約書の写真を全ページ1P1枚ずつメールするだけでよい。

赤いはんこを押した本物の契約書は、別のクリアファイルに入れてロッカー内に保管する。

または、お客様が自分で、ホールで無料貸し出しをするスマホや、自分のスマホなどからネット申込する。wi-fiは誰でも無料。

ネット申込の場合は、受付メール画面を見せると、仮の部屋番号と暗証番号入りのクリアファイルがもらえる。

契約書のコピーがまだ本社から届いてない場合はクリアファイルに契約書を入れなくてよい。

お客様に部屋番号と暗証番号付きの契約書がメールで届いている場合は勝手に入ってもらう。

インターネットで契約書が届いているにもかかわらず、インターホンがなった場合は、お客様のメールの部屋番号を確認して本社から届いた契約書と、部屋番号や暗証番号のかかれて紙をクリアファイルに入れたものを渡す。

こちらで保管する用の契約書に、フルネームでの署名と、シャチハタではなく硬いはんこで捺印をしてもらう。ない場合はインク付きのシャチハタや、名前をタテに書いてまるでかこんだものでよい。ボールペンの色は黒で書いていただく。ハンコの色は朱か赤。

本社から契約書などの書類が届いておらず、契約書をお客様が欲しいとおっしゃる場合はお客様にメールで本社に連絡してもらうか、部屋番号とお名前などの情報と契約書を送って欲しい旨を本社へ連絡して、本社がメールかFAXで送ってきたものを部屋番号通りの部屋の方に渡す。

申し込んでから部屋が決まるまで3日~5日くらいかかる可能性があるため、基本的に仮のお部屋に案内する。

1週間以内に仮のお部屋からちゃんとしたお部屋に移動することを伝える。

大鍵のかかるエリアを希望している場合は、鍵付きエリアのお部屋の、お部屋番号と暗証番号の書かれた紙の入った方のクリアファイルを渡すこと。

保護室をご希望の場合は、保護室のクリアファイルをお渡しする事。

あきがない場合は、保護室の場合はせめて大鍵付きの部屋、開放を希望される方は大鍵エリア、大鍵エリアに空きがない場合は保護室、保護室がお嫌かない場合はしばらく開放で我慢していただいて、なるべく希望に沿ったお部屋にご案内できるようにしてください。

売店は無料スーパーコーナー(食品ロスに取り組んでいるニチレイの冷凍弁当など)とハンコ販売。農林水産省の食品ロス担当の方にもお願いする。

プリンター・FAX・コピー機コーナー(レンタル料6000円)

売店の電子レンジ・トースター・IHクッキングヒーター・電気ポッドコーナー

コインランドリー&銭湯&個人シャワーコーナー(男女で階を分ける?)

不動産屋の表に、24時間ゴミ捨てと宅配ボックスと記載できるか確認する。

カウンターのあるホールに机とイス程度の応接セット設置。また最上階に1~5室の応接間の設置。ノマド向け有料レンタルオフィスの設置も検討。

インターホン付きのカウンターの奥に1~4室の休憩室及び従業員用レンタルルームを設置。

最上階にシェアルーム設置。

本棚(高卒認定の教科書は必ず置く)や無料のカレー、浄水型ウォーターサーバー(月額3000円程度)、設置型体温計・血圧計などの設置。

シェアルームの電子レンジ・トースター・IHクッキングヒーター・電気ポッドの設置。

常駐のソーシャルワーカー兼任ヘルパーさんがやることは、体温計や血圧計を使って自分で体温をメール報告できない人の体調管理、毎日のカレー作り(ヘルパー業務でできない場合は調理師業務)、ウォーターサーバーの水の管理など。

在宅型ソーシャルワーカーor社会福祉士or看護師or医師orA型B型事業所メンバーはメールを回収して体調管理表(エクセル)に記入して共有。部屋決めなども。

個室はクラウド型スマートキー(10万円or月500円程度)で鍵のかかる、セミダブルベッドサイズのネットカフェ系の黒のマットルーム。靴のおける玄関ゾーンとキーボードテーブルの取り出せる机付き。できれば完全防音の防音設備。窓はすりガラス。

1階に訪問美容の受けられる美容室。

経理・総務・庶務部門などはA型事業所のメンバーにやってもらう。

内職部屋を作り、一般内職の搬入をして、A型B型の事業所をビル内に併設する。

休暇用に、玄関フロントと室内サービスがあり、ダブルベッドとトイレと大きめの風呂、洗面、サニタリーグッズ、タオル2組、バスローブ2組、2人がけのソファとローテーブル、清掃サービスのついたビジネスホテルタイプの部屋(2人以上で利用可能、1人1泊4000円程度)を上の方の階に設置。ポッドと電子レンジ、冷凍冷蔵庫、ドライヤーなどの備品、おそらく介護保険外。同グループのビル利用者向け。

同グループのビル利用者向けに、他の場所の施設のお部屋を今のカルテのままご案内できます。出張、旅行用です。

LGBT、刺青の方用の個人シャワー室(風呂付き?)何室か。

全館自動空調。

高卒認定ほか試験会場への送迎や、社会福祉士等国家資格勉強のコース、ハローワークの資格所得コースのご案内など、就労訓練。

事務所利用、独身の個人事業主や経営者を中心とした世帯の利用、家族が1人1部屋プライベートルームを格安で持てて地域共同で子育てをしたい子育て世代、家が見つかるまでの生活保護世帯(家賃補助が生活費とは別におりるため、そのまま住む可能性は低いと思われます)、おむつ利用のない独身高齢者、家族からの虐待があったときの孤独な単身者の利用が見込まれます。

おむつの利用のできるタイプの特養型施設や、共同キッチンが大きく学校の近くに建てる家族型、事務所の多い地域に建てる応接室の大きいノマド型、非生活保護世帯救済のための特殊地域型などの地域選びが見込まれます。

そのほか、精神科への入院に抵抗がある際の中長期の休養施設としての利用も見込まれます。OTのかわりにB型事業所が併設されているため、暇つぶしになります。

喫煙所代わりのAB事業所メンバー・一般スタッフの入るカフェ&バーテナントの設置を検討。一般スタッフ(バーテンダー)の給料は折半で支払い。

スターバックス、100円ローソン系などのコンビニ、ATM付きのコンビニ、オリジン弁当やほっともっと弁当などがビルの下層階に入ってくれないか検討していただく。

株式会社ワールドデザイン概要

三菱UFJ銀行にお送りした概要書です。

いつもお世話になっております。

日本漫画美術館の件で取引中の、五十野デザインの和辻博子でございます。

今回融資を受けたく思いご相談するのは、「株式会社ワールドデザイン」の件です。

まずは私自身の経歴から。

デザイン業務には16歳の頃から20年近く携わっており、イラストや漫画、アニメーションからチラシのデザイン、WEBデザインやスマホアプリのUX・UIデザインといった業務を自分自身の手で行っております。

イラストはソーシャルゲーム用のイラストやアニメーション、商社のチラシ用のイラストカット等。Illustratorを使ってベクターで仕上げられます。漫画は商業連載漫画を3ヶ月と広告漫画を10編以上、アニメーションはネット配信の公式アニメの絵コンテ、原画、動画など。配信予定アニメのディレクター経験もございますがペンディングしました。

デザインはチラシやビラものなど中心に、自分のイラストを起用したものが多いです。ペンディング案件ではございますがdocomoの店舗用端末アプリのデザインや、ハローワークのチラシ、旅館の求人ポスターなどを制作しました。

UXデザインについては、タップ系WEBアプリの挙動の絵コンテを動画で作り、プログラマーチームに連番画像アニメやX軸Y軸指定アニメーションで作れるかなどを打診しながら画像の書き出しを行いました。ドロー系のデザイナーのためスロットの本体デザインなどのUI部分も行い、別の方がUIにあわせてデザイン装飾を施しました。

立体物に関しては販売用のステンドグラスのランプシェードや、オークション用のドールのメイクアート(1ヶ月に2〜3個程度で6〜12ヶ月くらい売っていました)、趣味で作った粘土細工などの制作経験があります。

3Dについては勉強不足で、業務に関してはイラストの下書きに使う程度のポージング制作しか経験がございません。

近畿大学附属高等学校中退ですが、高卒認定試験合格後、大阪芸術大学の建築科で建築を学んでいる最中です。

御社にご相談中で観光課が検討している、ドラゴンボールなどの名作漫画の生原稿を管理・展示する日本漫画美術館といった企画が進行中です。

次に株式会社ワールドデザインの業務形態です。

主にフリーランスで十分にやっていける人材を業務委託や請負、契約社員といった形で雇用する予定です。

月給型のデザイナーは雇わず、社員型のSE・プログラマーは企業に外注して確保します。プログラマーが人月で見積もりをとる場合は何ヶ月かかるか考えてもらい、できるだけ1件いくらという形のディレクターないしデザイナー系の発注価格形態にしていただくつもりですが、クライアントと相談します。

クライアント参加式の閉鎖系社内システムを組むまでは、各自メールなどを使ってチームのやりとりをして制作にのぞみます。

共用言語は主に日本語と英語を予定していますが、英語人等が入ったチームで翻訳を依頼された場合は、私を含む翻訳家チームが日本語化します。

共用語に日本語を選ぶ理由は、日本に優秀なデザイナーが多く、エンジニアやデザイナーに日本の漫画を好むものが多いため、また世界中で日本語のNHKが放送されているため、また翻訳家は日本語が使えると儲かるのでスキルアップとして翻訳業務を行ってくれる見込みがあるためです。

主にデザイナーチーム、ライターチーム(翻訳班)、SEチーム、音声・動画・写真チームの雇用を検討しています。

全員にディレクター兼営業業務をやってもらうので、社会的信頼のある株式会社の名刺を持った、フリーランスとして十分やっていける能力のある魅力的な技術者が営業とディレクションを行います。

ディレクションに自身のないものはサブディレクターをつけて業務にのぞみます。その理由は、常に問題意識を持ってプロジェクトに臨んで欲しいからです。

次に予定する業務内容です。

建築についての計画ですが、都市型簡易ホテル(寝転べるネットカフェのような簡易室内装飾のネットカフェ兼ホテル兼マンション。ビル内売店、wi-fi、PC付き(PCは WindowsとmacOSとLinuxから選べるとなお良い)。売店内にプリンタールームがあればなおよい。簡易住宅として住所登録や30分〜中長期滞在のできるもの。生活保護の申請に使えるようにソーシャルワーカーを配備し、障害者及びご老人向けのマンション型グループホームとして使えるように世話人を置いて国から補助がもらえるとなおよい。

都市型簡易ホテルは初期費用が5000万程度、運営に400万円程度かかるそうですが、開業システムのフランチャイズ化も検討しています。また中長期の滞在やホテルとしての利用を想定しているため、ネットカフェより安定した収入が見込めます。

都市に建てる必要性のある企画ですが、生活保護を受けやすい家を作るにあたり治安の悪い地域から建てていく可能性もありますし、若者向けの格安マンション型グループホームとしての利用を想定し、都市近郊〜片田舎、グループホームの足りない田舎から建てることも可能です。

仮想通貨システムに使われるブロックチェーン技術を使った銀行システムの開発を考えております。現在みずほ銀行のシステムの不具合がニュースになっていますが、1200万円程度あればアプリケーション開発に必要なブロックチェーン技術者を数ヶ月ほど確保可能です。これで十分な予算かどうかはわかりかねますが、社内外・発注先の企業のディレクターやプログラマー、SEに見積もりをとってみずほに持ち込みます。

噂程度で聞き及んだことに過ぎませんが、みずほ銀行のシステムはスパゲティコード化しており、過去のシステムへのコード追加をやめて新規システムにした方がシステム上のエラーは起きにくいかと思います。

総合ディレクターの下にデザインディレクターやプログラムディレクター、ネットワーク構築技術者、SE、顧客データ引き継ぎ担当リーダー、顧客カウンセリングリーダーを配備し、さらにその下に各業務のチームを組んで命令系統を単純化します。

主に総合ディレクターがSEなどのチームリーダーと連携しながらみずほ銀行にカウンセリングを行って、仕様書から作れば、いままでのシステムに手を加えていくより、シンプルでエラーのないシステムが格安かつ短期で作れると思われます。

デザインについてはUXとUIが決定したあとで、単価の高いWEBデザイン制作者ではなく、優秀者の多い平面デザイナー向けの閉鎖有償コンペティションを行って、JPGで描かれたデザインをIllustratorに直してCSSに起こした方がデザインもコードの質も良いでしょう。

ワードプレスなどの無料CMSを使って会社内の引き継ぎシステムなど社内システムを作ることができます。

ワードプレスなら社内で購入したプラグインやテンプレートを使って、5〜30万円程度で社内システムを構築可能ですし、Linux技術者を連れてきてセキリュティ性の高い閉鎖系のシステムを作る場合でも2年間の運用込みで100万円〜240万円〜1000万円程度で開発可能と思われます。

会社運営に必要なIP内外線電話やインターネットFAXなどのシステムを折り込んでも、+7万〜35万円で可能でしょう。

営業行為は難航します。

広告代理店的な動きもしたいですが、テレビCMなどの専門的な分野は外注先の会社として入っていただきます。

新聞広告は開かれた市場のため弊社でもある程度出稿可能と思われます。

IT企業としては、タクシーCMなどの新しいものや、YouTube広告、Google広告といった分野を大切にしたいです。

SEO対策の他に、WEBサイトの内容などをGoogleに報告することで広告代わりになりますが、その程度であれば3万〜出稿可能です。

営業行為ですが、ジャンル別にLPを組みます。デザイン制作、広告代理店、システム開発(専門用語の並ぶ開発実績集でなく、業務や目的別に作った顧客向けサイトをいくつか)、WEB制作系(LP・ポータル・EC)など5つは必要かと思われます。

営業行為としてのWEBサイト制作は資本金で社内発注をする予定です。

どこまで企画を認めていただいて、資金がでるかはわかりませんが、今考えている企画を並べました。

英語人を入れるためワールドデザインと銘打ちましたが、名前に恥じない企業にしたいです。

並べて、ご検討のほどよろしくお願いいたします。